お知らせ

お知らせ

2025.01.17 コラム 確認しましょう。 1月の給与計算/カレンダーで確認する給与計算事務

 本年最初の給与計算業務が近づいています。以下について確認しましょう。

給与所得者の令和7年分扶養等控除申告書の回収と源泉徴収票の交付

・本年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の回収はお済みですか? 本年最初の給与計算に間に合うように回収しましょう。また、昨年の給与所得の源泉徴収票は、年末調整計算の対象か否かに関わらず全ての給与受給者に交付しましょう

各種法定調書の提出と支払先への送付

・毎年1月31日は各種法定調書(源泉徴収票、報酬等の支払調書、給与支払報告書等)の提出期限です。各調書ごとに税務署や市町村への提出要件が定められていますので、確認のうえ事務を進めましょう。法定調書の合計表には、税務署等への提出要件に該当するものが無い場合でも、支払いがあれば該当欄にその金額等を記入します。

源泉税納期の特例

・源泉所得税の納期特例(給与支払人数10人未満)を選択している事業所は、7月~12月までの半年分の源泉所得税を1月20日までに納付します。
また、源泉所得税の納付を毎月している事業所は1月10日までに源泉所得税納付が完了していると思いますが、年末調整過納額の充当により当月分源泉税納付額が0円の場合も「0円」申告 が必要です。


⦿年初にあたり、以下についてご検討ください。


<給与明細書等の電子化>
パソコンやケータイで給与明細書や源泉徴収票等を Web 閲覧することです。紙で配付しないので、漏洩・紛失のリスク軽減や印刷・配付コスト削減、給与事務負担の軽減も図れます。導入には利用設定や、従業員のメールアドレス収集など事前準備が必要です。
<マイナポータル連携>
年末調整や所得税確定申告の手続きにおいて、マイナンバーカードを活用し源泉徴収票や控除証明書等のデータを取得し、各種申告書の該当項目へ自動入力する機能です。控除証明書等の発行主体(保険会社等)がマイナポータル連携に対応していることや、勤務先が税務署に e-TAXで給与所得の源泉徴収票を提出しているなど、一定の要件があります。こちらも設定などの事前準備が必要です。

いずれも利用したい時に慌てずに済むよう、前もって内容を確認しておけると良いですね。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。


カレンダーで確認する年間の給与計算関係事務

給与計算事務       ※( )内の日付は提出期限
1月所得税毎月納付(1/10) ※還付金が過大で納付額が 0 円の場合でも申告が必要です
納期特例 所得税納付(1/20)
給与支払報告書 提出(1/31)各市町村
法定調書 提出(1/31)所轄税務署
所定労働時間見直し(労働カレンダー 1 月~12 月の場合)
2月
3月従業員給与昇給額決定
健康保険料 改定確認(4 月より改定)
4月新入社員対応 社会保険加入手続き(雇用保険料控除開始)
給与改定(昇給月)
所定労働時間の見直し(労働カレンダー 4 月~翌年 3 月の場合)
5月新入社員 社会保険料控除開始
住民税 特別徴収額通知書の確認
6月住民税特別徴収額 更新①
7月住民税特別徴収額 更新②
納期特例 所得税納付(7/10)
労働保険料 年度更新(7/10)
社会保険料 算定基礎届提出(7/10)
月額変更届の確認(4 月給与昇給による)
8月4 月昇給者 社会保険料の月額変更による社会保険料改定
夏期賞与支給
賞与支払届 提出(5 日以内)
9月算定基礎届による定時決定通知書の確認(10 月より改定)
10 月算定基礎届(定時決定)による健康・介護保険料、厚生年金保険料の改定
11 月年末調整の準備(社員に各申告書等配付)
12 月冬期賞与支給
賞与支払届 提出(5 日以内)
年末調整業務
前の投稿はありません。